花粉症

いいアニメがあったら教えてください

マクドナルド

「じゃあ今から近くに座ってる人で5人組作ってディスカッションしてください」来た。この時間が。学生生活で最も忌々しい瞬間。グループワーク。後ろを振り向く者、前の席を小突く者、ざわめきを増す大教室。グループワークといったって、周りの連中はどれもサークルやらクラスやらで内輪で固まった連中。せいぜい彼らに馴れ合いを一時的に解放する場でしかないのだ。今日も1人、僕は取り残される。普段なら極力存在を消してこの10分弱をやり過ごすのだが、今日は運悪く巡回にきた教授に見つかってしまった。「あれ?他にメンバーいない?じゃあ、、、あっちの一番後ろのグループに入れてもらおうか」指をさされたのは、明らかに自分とはいずれにも交じりえない連中の集団。浅黒い肌、不気味に黄色くくすんだ髪、校章のあしらわれたジャージ。最後尾のコンセントでスマホの充電をしていた連中のうちの1人は僕を一瞥した後、何事もなかったかのようにまた仲間との会話をはずませる。教授の言われるがままに彼らの1つ前の空席に着席しても、輪はすでにその一列後ろで結ばれていて、彼らと僕の距離感は本質的には変わりはないのだ。今日のディスカッションテーマは相対的剥奪社会的排除の違いについて。先ほどよりもより大きな音量とより確かな明瞭性で聞こえる彼らの会話には、イチジョのレイナというのが新歓合宿でトモアキという3年に寝られて以降めっきり顔を出さなくなったということが、あたかもその例にすり合わせるようにして談笑の上に上がってた。知りえたのはたったそれだけで、いずれにしても僕がその「グループワーク」にとって門外漢であることに疑いはなかった。ならば今日はもう切り上げてやろう。彼らは僕がいなくなっても気にしないどころか、気づくことさえないだろう。本来ならば背負うべき形状のバッグを無理やり持ち上げ、早足で、前がかりで教壇横の出入り口へと向かい、ドアノブを奥に押す。すると、「あれ、どこ行くの?」の矢文が背中に刺さる。まずい。巡回していた教授の視線の延長線上にちょうど立ってしまったようだ。クソ、こいつは。今日はことごとく気づいてくれやがって。毒が回らないうちにすぐに振り払ってその空間から出るべきだったのだろうが、不都合にもできの悪い身体が180度方向を転換してしまった。無数の目だった。200弱の目が僕を焦点に向けられていた。現在進行形のこの記憶を振りほどきたい、そう思ったのか、塗りつぶしたいと思ったのか、僕の本能は音としてその身体を表した。

「これが社会的排除だ!」

刹那、大教室はマクドナルドに変わり、学生たちは女子高生へと変貌し、空間は拍手喝采、安全ピンをもった中年女性と覚えたての日本語で生活の疑問を投げかけるフランス人青年が手を取り合い、ラ・ラ・ランドのアカペラ詠唱に合わせて踊り始めた。僕はこの日を「文明」と呼ぼう。